掲示板の利用について    
  • メールアドレスを掲載するのは止めて下さい。     やむをえず、掲載する場合は自己責任でお願いします。もし、メールアドレスを掲載したことによって何らかの被害(迷惑メールなど)が生じても当サイトでは責任を負いません。
  • 件名は内容に忠実なタイトルにしてください。また、違う話題は別のスレッドにしてください。
  • 半角カタカナは、使わないで下さい。
  • タグは使えません。
  • 「売ります・買います」の書き込みは禁止します。
  • 宗教や政治、マルチ商法、ネットビジネス、アダルトサイト他公序良俗に反するホームページの紹介・勧誘は禁止します。
  • また、企業、あるいはそれに準じる団体・個人等のネットショップ、有料サービス提供の宣伝のための当事者による書き込みは、ご遠慮ください。
  • 誹謗中傷をしないでください。
  • ベルギー在住主婦の掲示板としてふさわしい書き込みをお願いします。


上記のお約束に違反していると判断した場合は、管理者により削除いたします。
尚、掲示板に書き込まれたものの著作権はベルギー在住主婦のコミュニケーションサイトに帰属します。

掲示板に書き込まれる情報等は、必ずしも正しいとは限りません。
判断材料の一つに過ぎないという認識で情報を受け取って下さい。
在住生活の基本は自分で動くということです。よく考えて、質問を記入してください。

情報やアドバイスをもらったら、
お礼の書き込みを忘れないように
しましょう。掲示板でのマナーです。

ベルギー在住主婦交流掲示板

2351258

 こちらの掲示板は、2005年前後にベルギーに在住していた主婦達が作ったものです。
その後、多くのメンバーが日本に帰国しましたが、情報交換の場として残して欲しいという多数のご意見をいただき、
在住の皆様や、新しく住む方達のお役に立てるならと、当時のメンバーで細々と管理しております。

 このような経緯をご理解の上、書き込みくださいますようよろしくお願いいたします。
重ねて、皆様のベルギー生活がより充実したものになりますよう、管理者一同願っております

幼稚園児の日本語学習 - なおみ

2019/09/08 (Sun) 03:27:44

初めまして。ハーフの子供(幼稚園児)を育てています。

ブリュッセルに日本人幼稚園があるのと日本人親子サークルがあるのは知ることが出来たのですが、kumon以外には幼稚園児が日本語を勉強できるところはブリュッセルやその周辺(車で1時間位)にはないのでしょうか?


また、みなさんのお子さんはどのように日本語のお勉強をしていますか?

自分1人で家で日本語のワークをやったり絵本を読んだりすることに限界を感じています。
一緒に集まって日本語のお勉強や工作をできる親子さんも見つけることができず、未就学児のお子さんをもつみなさんはどのようにされているのか知りたく投稿させて頂きました。

日本語教育について少し途方にくれていますので笑
体験談等お聞かせ頂けると助かります。

よろしくお願い致します。



Re: 幼稚園児の日本語学習 - ばなな

2019/09/08 (Sun) 04:39:34

ハーフの子を日本語で育てるのは大変ですね。
まだ、幼稚園児なので今のペースでどうでしょうか。
また、お母さまですよね?それなら普段は日本語で常に話しているので良いのではないでしょうか。
あと、ユーチューブで日本のアニメを見させるとか。

小学校の年齢になれば補習校もあるし。
補習校に行けば沢山宿題もらって帰ると思うし。

あと、ベルギーの文化は休みの時はしっかり休むので、ご主人の理解がないと宿題のことで夫婦喧嘩になるのでどこかで折り合いが必要になると思うよ。

Re: 幼稚園児の日本語学習 - ばなな

2019/09/08 (Sun) 04:57:51

近くはないですけど、10月5日(土)マーストリヒト日本語補修校で4~6歳の児童を対象にプレスクールを開催するようですよ。

Re: 幼稚園児の日本語学習 - なおみ

2019/09/08 (Sun) 14:18:25

ばなな 様

ご返信ありがとうございます。

限界を感じているのは、子供が私(母親)だと甘えてしまうので、ワークをやらなかったり文句が酷くて…

幼稚園児なので運筆や遊びの要素が多い教材を使っているのですがなかなか難しいなと思いました。

補習校までは仰る通り私との会話や日本語のアニメ(は毎日観てます笑)を観たりマイペースにやって行きたいと思います。

Re: 幼稚園児の日本語学習 - リサ

2019/09/10 (Tue) 03:22:47

連絡先は分からないので申し訳ないのですが、寺子屋というところへ4歳か5歳から子供を通わせている方がいました。みんなで絵本を読んだり、ひらがなの練習をしたりするようです。隔週で1回。1回25ユーロだったかな。

それと、MetroのStockel駅が最寄りの、ノートルダム教会で、子供向けの習字教室があります。幼稚園だと未だ早いかな?でも日本人のお友達が出来るんじゃないでしょうか?

Re: 幼稚園児の日本語学習 - ココ

2019/09/12 (Thu) 03:37:20

ブリュッセルにて月2回土曜日にぷちぽんという集まりを行っています。保護者が持ち回りで先生役(一度につき3人程度)で幼稚園児向けアクティビティをしています。
最初は「保護者が先生役!?」と抵抗感があったりするのですが、実際に参加・先生役やってみるとそんなに大変ではないです。

 最初は見学してみて、できそうだな、やってみようかな、と思えたら参加してみても良いと思います。費用は会場費その他を参加人数で割るので、固定金額ではないので今いくらなのかはわかりません。学期ごとの参加です。

Re: 幼稚園児の日本語学習 - なおみ

2019/09/12 (Thu) 19:41:02

リサ様、ココ様


情報ありがとうございます!

検討したいと思います。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.